7928件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

こども家庭庁財源の問題で、今国でも消費税を充てるなどというのも出てきたりしていろいろ議論になっているわけですが、希望する子供の数と実際に産む子供の数のギャップをどう埋めていくのか、これを私たちは人口ビジョンの中で、子育て世代に希望のあるまちづくりをしていこうということが帯広市としても考えられてきているわけです。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

公立保育所がどうなるかということは非常に重要だと思いますので、まちづくりの観点からも、しっかりと、そういう展望を市が持たなければいけないという視点で今回示されたということは、議論の一歩かなと思っております。 それで、中身を見たところ、一つは、民間移管が提案されました。

旭川市議会 2023-02-22 02月22日-03号

中村委員 私も100フェスを見に行きまして、やはり、今津市長が考えているわくわくするまちづくりというところで、100周年のイベントとして大きな施設でやりたいというところで実施されたものだというふうに思いますし、盛り上がったなっていうのは私も実際に見て感じたところなんですね。

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

したがいまして、我々としては、単なる施設管理ということに加えまして、地域まちづくりの担い手としての指定管理者への支援、こういったものを併せて考える中で、今後のウイズコロナアフターコロナ、こういったものにも対応するコミュニティー施設の経営に対する支援策、こういったものの充実を図ってまいりたい、そんなふうに考えているところであります。 ○松田ひろし委員長 理事者交代のため、暫時休憩します。

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

仮にセンター税負担財源を確保するため会員配分金を減額すれば、日頃から音更町の住みよいまちづくりに貢献しておられる高齢者のやる気や生きがいがそがれ、ひいては地域社会活力低下をもたらすことにつながる懸念があります。  次に、賛成理由の2点目として農業者の問題について述べます。本町の農家の大部分は課税農家でありますが、日本の農家のほぼ9割は売上げ1千万円以下の消費税免税事業者であります。

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

個人版ふるさと納税のようにと言っても、やはり、返礼品がない分、そんなにそんなに、もともと全国的に寄附をされている企業さんが多いわけではないので、難しいとは思うんですけれども、例えば、先ほど申し上げたポータルサイトに複数の事業を載せるとか、市のホームページの中で、例えば、まちづくりとか子育てとか、分野ごとにまずたどり着けるリンクを張って、その先に、その中でいろんな事業をやっていますよという、そういったつくりを

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

旭川市においては、教育委員会制度自体が抱える問題の解決と、そのための大胆な制度改革が必要なのではないか、その第一歩として、文化行政を含む社会教育分野について、教育委員会から切り離し、まちづくりの中核として市長部局で戦略的に実施し、市教委にはいじめ対策を含む学校教育行政分野に集中していただくべきではないかというのが私の意見です。 

帯広市議会 2022-12-13 12月16日-06号

帯広市は第七期総合計画において、将来のまちの姿として「あおあお ひろびろ いきいき 未来を信じる帯広」を掲げ、誰もが住み良い、活力にあふれ、個性と魅力のある安全・安心で快適なまちづくりを目指しています。 まちづくりにおいて要となるのが人であり、まちづくりを担う人を育てるとともに、人や企業などの地域資源を連携させ、協働まちづくりを進めていくことが重要です。 

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

次に、4点目のまちづくりアンケートにおける「観光地としての魅力づくり」に対する町民の評価の受け止めについてでありますが、本年7月に実施したまちづくり町民アンケートの「暮らしの満足度」において、「観光地としての魅力づくり」の満足度は、「不満」と回答した人の割合が5.3%と、46項目中5番目の高さでありました。

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

今後、本市におきましても、感染予防のためのワクチン接種から、有症状時の検査体制感染時の治療や投薬、処方、そして、罹患症状相談体制に至る、いわゆる新型コロナへの一連の対応について、感染者罹患症状にお悩みの方お一人お一人に寄り添った中で、その抱える困難を分かち合えるようさらなる体制の強化を実現し、市民が安心してコロナに向き合えるまちづくりを進めてまいりたいと考えてございます。

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

虐待に関して相談しやすい体制づくりは、高齢者障害者が安心して暮らせるまちづくりを進める上で大変重要なことと考えておりますので、ただいま御提案のございました相談カード実施の検討も含めまして、相談窓口において寄せられている市民関係者の御意見なども参考にしながら、相談しやすい体制づくりに努めてまいります。 ○議長中川明雄) ひぐま議員

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

市においても、互いの違いを認め合い、差別と偏見のない、いつでも誰もが生き生きと自分らしく暮らせる地域社会実現を目指しまちづくりを進めていくことが必要であります。人も社会も変化していく中にあって、現状と課題、市民の願い、目指す姿について、順次お尋ねをしてまいります。 

音更町議会 2022-12-08 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-12-08

このたび、道の駅おとふけなつぞらのふる里が、令和4年度北海道福祉まちづくり賞を受賞いたしました。この賞は、北海道福祉的配慮に優れた公共施設等所有者設計者、障がい者等支援活動を行っている団体などを3部門に分けて表彰するもので、道の駅おとふけなつぞらのふる里は、公共的施設部門において選定されました。  

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

あと、最後になりますけれども、防災力の高いまちづくりということであります。防災力の高いまちづくりというのは、昨日からもありましたけれども、市長の中で避難ビルという構想があるかと思うのですけれども、市として避難ビルを例えば建てたときに、それは何人ぐらい避難できるようなビルというのを想定しているのでしょうか。 ○議長阿部正明) 市長。 ◎市長菊谷秀吉) 問題は、土地の面積確保できるかです。

伊達市議会 2022-12-07 12月07日-02号

それを壊すのに、たしか6,000万ぐらい費用かかりましたけれども、いかに市の負担を少なくするかと考えたときに、当時まちづくり交付金事業というのがありまして、これにのっかると2分の1補助をもらえるという制度がありまして、それで駅前南とこの場所にそういう施設を造ると壊す補助金をもらえると、こういうことがあって、本当は活動センター社会福祉協議会をセットでそこに持ってこようと思っていたのですが、社協を一緒